【2月月例】阿弥陀岳中央稜

Sキです。

2月の月例報告です。

2015/1/14(土)、15(日)
世話人:Kやす(L)、Sき
メンバー:Sの、Nね、Sの、Hつ、Yか、Oた(ゲスト)

今回の月例は雪山でした。
今回は自分が世話人ということで、どうしようかな~と思っていたところ、とある方が「阿弥陀岳中央稜行ってきた」ということを聞いたことがきっかけ。Kやすさんに相談したところ、興味あるとのことであっさりと決まり、準備もバッチリ、、、ですが結果は敗退ということでして。雪山は難しいです。

1/14(土)
12:10 船山十字路
13:20 二俣(BC)

1/15(日)
3:30~4:00 起床
5:20 出発
5:40 取付き
9:55 第一岩峰(敗退)
11:40 BC
13:20 船山十字路

阿弥陀といえば、南稜、北稜、北西稜とバリエーションルートは多彩だけど、今回の中央稜はちょっとマイナーで、ガイドブックとかにも載っていない。ただ、インターネットで記録を調べてみるとそこそこあって、ロープを使わなくても大丈夫とか、かなり初級のバリエーションルートらしい。

■1/14(土)
当日は土曜日9時に中野に集合、12時に船山十字路に到着。

2015.02.14-15阿弥陀岳中央稜02
テントを設営し、水くみ班と偵察班に分かれて行動。水は雪で埋まっていて取れなかったが、つららを持って帰ることはできた。取付きも場所を確認し、この日は飲んで終了。Kやすさんのカレーは絶品でした。

■1/15(日)
5:20に出発し、すぐに取付きへ。ここで自分がトレースを見失ってしまい、めちゃくちゃ悪い草付きのところを登る羽目になってしまった。(スイマセン…)
苦労しながらも悪い所を抜けると尾根に出た。しっかりとトレースもあって、ひたすら登っていく。ある程度まで来たところで先行の2人組パーティーがいて、ラッセルしていた。ここまでずっとラッセルしてもらい、こちらは楽をさせてもらったので、ここで交代する。最初は自分がラッセルしたのだが、相変わらず一人ズブズブ埋まってしまってペースが上がらない。2番手のHつさんは歩荷力があり、ここはさすがである。しっかりとしたペースで登っていく。けど、やっぱり自分は埋まってしまう。3番手のYかさんはラッセルというよりも、飛び跳ねて登っていく感じ。もうとんでもない体力である。自分はというとやっぱり埋まる…
そりゃー、自分はみんなより重いかもしれないけど、それにしてもである。なぜ自分だけこんなにも埋まるかね。歩き方が悪いんだろうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このペースだと登頂は無理かなーと思っていたのだが、何とか第一岩峰に到着。2人組のパーティーはここで敗退。自分たちは岩峰の右をトラバースする。けど、ここも雪深くてかなり手こずった。雪崩も怖いのでここのトラバースはロープをだした。感覚的だが100mくらいトラバースしたところでルンゼ手前に到着。ただ、ここから上に登るのはかなり悪そうだし、時間もないのでここで敗退となった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみにSのさん話では「南稜より難しかったよ」とのこと。
人もそんなに入るところではなさそうだし、2月の雪の多い時期は厳しいかもしれないですね。

皆さん、お疲れさまでした!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>