奥多摩/大岳山から御岳山へ (ハイキング)

k宮です。今回は、大岳山から富士山を見たくての計画、日が短くなってきたので日没前に御嶽神社まで行けるかどうかチョット心配だった。それほど、今の体力に自信がない。早朝発の日帰りハイクも7回目、前夜発の日帰り山行がなつかしい …
k宮です。今回は、大岳山から富士山を見たくての計画、日が短くなってきたので日没前に御嶽神社まで行けるかどうかチョット心配だった。それほど、今の体力に自信がない。早朝発の日帰りハイクも7回目、前夜発の日帰り山行がなつかしい …
K宮です。半年ぶりのハイキング、梅雨時の雨や夏の暑さ、さらにコロナで気持ちが乗らず紋々としていた。以前なら、夏から秋にかけては沢を楽しんでいたが・・・・ 今回は富士山の見える山を選んだ。リハビリを兼ねた冬の写真撮影の …
何処に行くか悩んだ挙句に選んだのはこのコースだった。小仏城山北東尾根がメーンで、後は JR藤野駅に降りるか JR相模湖駅に降りるかで迷った。週間予報を見ると、当日の午後の天気が思わしくなかった。そこで、行程の短い JR相 …
今回はスピード重視で臨んだが、階段が多く思ったより体力を消耗してしまった。筋力的にはまだ余裕あったが心肺機能がダメ、午後3時までに宮ノ平駅にいけないようなら軍畑駅にエスケープもありと考えていた。元々歩くスピードに自信は無 …
当初の予定では、屏風岩山から権現岳経由でミツバ岳だった。最寄りのバス停に9時27分着で、そこから休憩時間を入れて7時間を想定していた。今の私の体力では厳しいなと思った。結果は、二本杉峠から細川橋へのエスケープとなる。 & …
昨年12月初めの、高尾山ハイキング以来の山行である。今回の山行は昨年末にも計画したが、天候不順で中止した経緯がある。当初、下降路は大塚山(920.2m)経由で古里駅だった。御岳山初挑戦の山行である。 山行日 …
2018~2019年度の年末年始(蝶ヶ岳山行)を最後に丸2年程のブランク、現在の体力・体調を確認しに久しぶりにハイキングに行った。 山行日 2020.12.4.(金) ルート 稲荷山コース → 高尾 …
どーもYおかです。 11月22日(木)21時首都高は、連休前で混んでいた。 CRUX! 今回のTRIPは、南紀! メンバーは、いつものS木さん、B子さん。 当会のH田さんが2016年の年始にに行ったいたエリ …