【八ヶ岳】石尊稜

Sキです。

八ヶ岳の石尊稜を登ってきました。

<メンバー>
Kそ(L)、Hだ、Yか、Sき、他2

<日程>
2015年3月7日(土)~8日(日)

3/7(土)
10:00 赤岳山荘
12:00 赤岳鉱泉(BC)
12:40~14:30 偵察

3/8(日)
3:30 起床
6:40 出発
7:40 取付き
8:15 登攀開始
12:10 稜線
12:35 下山開始
13:45 BC

うーん、天気がビミョー。中止もあるか?

なんてことを考えながら平日を過ごしていたのだが、南岸低気圧の影響はさほどなく、土曜日は曇りだった。
それにしても暑い。「八ヶ岳、くっそ寒い」と言ったのは、12月にアイスに行った時、ジョウゴ沢F2にいた異国の方だったのだが、普通冬の八ヶ岳は寒いのである。が、今回の山行は暖かかった。

■3/7(土)
当日は土曜日9時に美濃戸口に集合。そこから車で赤岳山荘に移動。
早々に準備をして歩き始めたのだが、とにかく暑い。降られていたら絶対に雨だったと思うが、曇りだったのでそこは助かった。
12時に赤岳鉱泉に到着。テントを設営して、取付きの偵察に出かける。取付きまでは迷うことなくたどり着くことが出来た。戻ってからは早速宴会となり、大汗をかきながらKそさんの絶品料理をごちそうになった。

 

■3/8(日)
3:30に起きたのだが、どうも雨っぽい。
計画では5時に出発する予定だったのだが、雨の様子を見ながらにして、結局出発したのは6時40分だった。取付きまでは誰にも合うことなく、我々が一番乗りだった。しばらくすると6、7組くらい押し寄せてきたのでラッキーだった。もう少し遅かったらかなり待たされたと思う。
今回はHださんパーティーが最初に登り、次に我々お馬鹿パーティーが、最後がKそさん、Oたさんパーティーとなった。

◆1P 10m
石尊稜は最初と最後に岩峰があり、途中は雪稜を歩くことになる。核心は下部岩壁で、結構事故も起こっているらしい。で、登ってみたら確かにいやらしい。難しくはないのだが、重たい雪もついており足のホールドが見つけづらい。草付きがあるのでアックスが効くからいいのだが、これで草付きがないともっと面倒なクライミングになったと思う。終了点はペツルで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

◆2P 40m
ここも登りづらい。自分たちは2番手なので、Hださんのトレースを追っていけばいいのだが、途中、乗越のところが超えられない。しょうがないので別のところから登ったのだが、自分はこういうバリエーションはまだまだ下手くそのようである。終了点は木ですな。

◆雪稜帯
ここからはコンテで進んでいく。途中悪いところもあったが、ひたすらコンテで進んでいった。

◆上部岸壁
上部岩壁は下部岩壁と違って気持ちのいいクライミングができた。やっぱりガバがあったほうがクライミングは楽しいのだ。最後は雪面を登って稜線に出て終了。今回ラッキーだったのは風がまったくなかったことで、稜線に出ても少し風が吹いている程度で、ここで小休止してから下山。13時45分にBCに到着した。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

旨い酒と食事とクライミングと、楽しい週末でしたね。

お疲れさまでした~

 

【八ヶ岳】石尊稜」への2件のフィードバック

  1. H田

    その節はかみさん共々お世話になりました。
    先行させてもらい恐縮の至りです。
    自分にとって久しぶりの雪山バリエーションは、メンバーのみなさんのおかげもあって快適で面白いものとすることができました。
    ありがとうございました。

    返信
  2. Kいそ

    コメント遅くなりましたが、過日のクライミングでは大変お世話になりました。
    石尊は良いルートでしたね。
    皆さまのおかげで楽しむことができました。
    Sunkus!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>