福岡クライミングの旅

H田です。 年末年始のクライミングトリップを報告します。 時期:2018年12月28日~2019年1月4日 メンバー:かみさん 前回の年末・年始における鹿児島と同じ九州。 とはいえ福岡県、それも山がちな場所ともなれば東京 …
H田です。 年末年始のクライミングトリップを報告します。 時期:2018年12月28日~2019年1月4日 メンバー:かみさん 前回の年末・年始における鹿児島と同じ九州。 とはいえ福岡県、それも山がちな場所ともなれば東京 …
赤沢山針峰槍沢側正面壁 12月29日PM19時、年末の喧騒の東京をあとにした。 今回のパートナーは、Jさん マイナー岩場研究会の代表理事・・・・。笑 案の定、11月頃に、年末に赤沢山のアイスに行かない??とお誘いを受ける …
K宮です。 蝶ヶ岳の長塀尾根は、1983年12月30日~1984年1月3日の山行で行った燕岳(合戦尾根より)~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳の下降路で使った。当会の山行ではなく、都岳連の冬山講習会の生徒で、1983年3月に結成 …
黄蓮谷 アイスアルパンのマスターピース的なルート。 冬期アルパインをやっている方なら、一回は行ってみたいルートの1つだろう・・。 甲斐駒の山頂直下を抜けるが、ロングルートでラッセル必至な右俣 8合目付近に出るアイスメイン …
2022年の年度末に房総半島の鋸山に行った。その時に、規模は小さいが同じ石切り場の鷹取山(三浦半島)を思い出した。今の鷹取山はどうなっているのだろうと思い、今回の鷹取山さんぽとなった。ここ鷹取山には、1983年10月15 …
K宮です。丹沢表尾根で「体力トレ」をしてきました。今回は13kgで、前回より3kgほど増やした。今は、このコースを15kgで8時間以内を目標に歩いている。表尾根は、昔から歩いているので今の体力を把握する事が出来る。大倉尾 …
K宮です。2022年度末の29日に、東京湾フェリーに乗ることになった。アクアラインが出来てからは、乗ることはなかったが若い頃にはよく乗った。久しぶりだ。そこで、10数年前に塩見さん含め3人で、クライミングエリアの偵察を兼 …
K宮です。今期、大倉尾根からの表尾根縦走は2回目の計画です。前回は11月16日で、塔ノ岳で敗退。7kgの 荷物なのに、大倉尾根が4時間もかかりヘロヘロでヤビツ峠に向かう気力なし。同ルート下降は、階段ばかりで嫌だったが鍋割 …
K宮です。今回の山行は、以前から気になっていた九鬼山(969.9m)です。雪のある時期に日帰りで登りたい山の第2候補、第1候補は同エリアの倉見山(1256.2m)である。理由は、共に登山者が少ない事でトレースを引ける可能 …
K宮です。今回の計画は、前回の大岳山ハイキングで行きそびれた鍋割山のピークを踏む事と足慣らしを主目的とした。Y田御大は、10月連休の越後駒ケ岳登山の足慣らしかな・・・・・ 山行日 2022.09. …